新着記事&人気記事一覧
- 市民のための法律講座
【市民のための法律講座(6)】緊急企画(2)〜公費解体の円滑化〜
【公費解体の円滑化に向けて】 令和6年能登半島地震により損壊した家屋等について、各市町村において、公費解体・撤去の申請に係る手続が進められているところですが、被災した家屋等が共同相続されており、他の所有者の同意書が提出されないなどの理由か... - 論考その他
NIBEN Frontier の連載記事について
弁護士による法制執務に関する新連載! NIBEN Frontierは、私が所属する第二東京弁護士会の会報誌です。 そのNIBEN Frontier において、調査室嘱託として担当させていただいている、会規制定委員会の委員による新連載が始まりました。 弁護士の視点から、... - 論考その他
環境法専門弁護士座談会(第3回)
概要 機関紙『環境管理』の企画により、日本CSR推進協会(旧日本CSR普及協会)・環境法専門委員会所属の弁護士による座談会が開催されました。同誌2024年1月号から同年3月号までの連載で、その第3回目(最終回)となります。 佐藤泉弁護士をはじめ、環境法... - 市民のための法律講座
【市民のための法律講座(5)】災害救助法(2)〜法の仕組みを理解する意義〜
災害救助法における救助は、①誰が、②どのような災害が発生したときに、③どのような方法で行われるのでしょうか? 前回は災害救助法の目的について検討しました。今回からは、災害救助法の仕組みについて見ていくことにしましょう。 【応急修理とは】 前回... - 市民のための法律講座
【市民のための法律講座(4)】(緊急企画)〜「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」の概要〜
令和6年能登半島地震無料法律相談を担当して 本編から少し話題が逸れますが、先日、わたしも弁護士会の一員として、法律相談を担当させていただきました。 相談を担当し、復興へ向けて、弁護士をはじめとする専門家のニーズはこれからより必要とされるよ... - 論考その他
日経広告研究所 広研レポートonline 寄稿
〜エシカルな取り組み、ブランドとの結び付きを強める〜 日経広告研究所様の会員向け「広研レポートonline」に寄稿をさせていただきました。 広研レポートonline 〜エシカルな取り組み、ブランドとの結び付きを強める〜 マーケティング部署に配属された方... - はじめてのルールづくり
【はじめてのルールづくり(9)】地方のルールが世の中を変える〜オセロのような大逆転劇〜
今回は、地方のルールが世の中を変えた実例から学んでいきましょう。オセロのような大逆転劇ですね♪ おお、ジャイアント・キリング!! いやいや、決して闘いではないんですが、、、 【国のルールがおかしい?】 前回は、将棋をモチーフにして、条例と法律... - 論考その他
環境法専門弁護士座談会(第2回)
概要 機関紙『環境管理』の企画により、日本CSR推進協会(旧日本CSR普及協会)・環境法専門委員会所属の弁護士による座談会が開催されました。同誌2024年1月号から同年3月号までの連載で、その第2回目となります。 佐藤泉弁護士をはじめ、環境法分野の第... - 市民のための法律講座
【市民のための法律講座(3)】災害救助法(1)〜衣食足りて礼節を知る〜
災害救助法では、具体的にどのような支援が提供されるのでしょうか? 応急救助という法の目的に沿って、衣食住を中心とした支援が行われることになります。 【衣食足りて礼節を知る】 中国の故事に「衣食足りて礼節を知る」というものがあります。みなさん... - はじめてのルールづくり
【はじめてのルールづくり(8)】条例と法律の守備範囲〜観る将的攻略指南〜
今回は、条例と法律の守備範囲について考えていきましょう。藤井聡太竜王・名人にあやかって、駒の動かし方を用いた説明にチャレンジしてみます。 条例(地方のルール)もいろいろと、活躍の場がありそうですね!私も、abema の「将棋チャンネル」が大好き... - 論考その他
日本弁護士連合会・令和6年能登半島地震無料法律相談のご案内
【概要】 令和6年能登半島地震の被災者向けに、このたびの災害による法的な悩みごとについて、日本弁護士連合会では、弁護士による電話相談を実施しています。 (実施期間)2024年2月5日(月) ~ 4月30日(火)※予定 (受付時間)平日および土... - 市民のための法律講座
【市民のための法律講座(2)】法律のフレームワーク
【はじめに】 今回からは、被災者に最初に寄り添うルールである、災害救助法を見ていくのですね。 災害救助法は、応急救助のルールとして、とても重要なルールですよね。ただ、今回は、災害救助法の1条を用いて、どのような法律でも活用できる法律のフレ... - はじめてのルールづくり
【はじめてのルールづくり(7)】ルールの種類(3)
条例(地方のルール)って意味があるんですかね?法律(国のルール)で全部決めてしまえばいいのでは? 今回は、条例(地方のルール)の特色やメリットについて考えてみましょう! 【ラーメン戦略で条例のメリットを理解する?】 前回の最後に、「条例(地... - 市民のための法律講座
【市民のための法律講座(1)】被災者に寄り添うルール
避難所の設営などお手伝いしたことはあります。でも、被災した場合に市民の方が活用できるルールとなると、なかなか思い浮かびません。 確かに、普段はあまり意識されず、具体的な支援が問題になりますからね。市民目線で利用できるルールを見ていこう。 ... - はじめてのルールづくり
【はじめてのルールづくり(6)】ルールの種類(2)
「憲法」、「法律」、「条例」、、、ルールの種類がたくさん!!混乱しそうです。 大丈夫。ルールの優先関係から整理してみましょう。 【ルールが矛盾することはあるの?】 前回は、ルールには、さまざまなものがあるということをご説明しました。今回は、... - はじめてのルールづくり
【はじめてのルールづくり(5)】ルールの種類⑴
ルールって一言で言っても、「法律」や「条例」など、たくさんの種類がありますよね。 今回からは、ルールの種類について見ていこう! 【ルールって、一言でいっても、、、】 これまで、ルールと一口にいってきましたが、ルールにも様々な種類があります。... - 論考その他
環境法専門弁護士座談会(第1回)
概要 機関紙『環境管理』の企画により、日本CSR推進協会(旧日本CSR普及協会)・環境法専門委員会所属の弁護士による座談会を開催しました。同誌2024年1月号から同年3月号まで掲載される予定です。 佐藤泉弁護士その他環境法分野の第一線で活躍される先生... - はじめてのルールづくり
【はじめてのルールづくり(4)】復興に向けたルールづくり
【はじめに】 みなさま、2024年もよろしくお願いいたします。まずは、令和6年能登半島地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の方々へ謹んでお悔やみ申し上げます。併せて、被災された皆さまへ心よりお見舞い申し上げま... - 論考その他
ステルスマーケティング規制の概要と対応
概要 本稿は、機関紙『環境管理』2024年1月号掲載の筆者寄稿論文について、一般社団法人産業環境管理協会様のご厚意により、校正原稿を掲載させていただくものです。 正式な掲載論文については、以下をご参照ください。 https://www.e-jemai.jp/purch... - 論考その他
この子らを世の光に
弁護士コラム 所属する第二東京弁護士会の高齢者・障がい者総合支援センター(ゆとりーな)に所属する弁護士によるコラムを執筆しました。 「社会福祉の父」と呼ばれる糸賀一雄の紹介とともに、先日担当した障害のある子どもの就園・就学ホットラインの話...
12