はじめてのルールづくり

なっちゃん

『はじめてのルールづくり』は次のような方を対象にしています。
ルール作りの基本について、一緒に学んでいきましょう!

  • ルールづくりに関心のあるすべての方(初心者向け)
  • ルール作りの基本について、一から学びたい方
  • なっちゃんと室長のやり取りを温かく見守りたい方

プロローグ

ここ鳥松県鳥松市は、人口20万人規模の典型的な地方都市。

観光地として有名で「国宝鳥松城」を中心に城下町の風情が色濃く残っている。鳥松城は「七転び八起き」で有名な中山馬之助が築城した。

城のまわりには塀川が流れ、しじみ漁獲量No.1で夕日の絶景スポットとしても知られる「しじみ湖」を擁し、「水の都」と呼ばれている。

鳥松市では、政府の障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法の制定や他の自治体での手話言語条例の制定などの動きを踏まえ、市民団体から「コミュニケーション条例制定の陳情書」が市長に提出された。

鳥松市長は、直ちにコミュニケーション条例制定に向けた調査および検討を事務局に指示し、条例制定に向けた動きが加速している。

松井夏子は、地元鳥松市の小学校教師で、父親の影響で手話通訳のボランティア団体に所属し、熱心にボランティア活動に取り組んでいる。
このボランティア団体は、先の陳情書を提出した市民団体のうちの一つである。

また、夏子の父は鳥松県の職員で、室長が鳥松県障がい福祉課に勤務していた頃の上司に当たる。
当時の障がい福祉課は連日の超過勤務でワーク・ライフ・バランスの無い職場であったが、それゆえに、職員の仲だけは良かった。
そのため、子どもの頃から夏子と室長とは家族ぐるみの交流をしてきた。

市民団体は、コミュニケーション条例制定に向けた次のステップとして、条例の草案作成を目標に掲げているが、ノウハウはなかった。
そこで、白羽の矢が立ったのが、熱心にボランティア活動に取り組む、若手の夏子であった。もちろん、元県職員である父親の人脈も期待されてのことである。

ただ、夏子自身は、大学の一般教養で受けた「法学」のトラウマで、法律はできれば避けてとおりたいものの一つである。
もっとも、頼まれると断れない性格である夏子は、皆の熱い視線にいたたまれず、鳥松市で働いている室長のことを思い出し、その門を叩くことを決意するのであった。

夏子のはじめてのルールづくりが、今はじまる!!

登場人物

松井 夏子(なっちゃん)

手話通訳のボランティアサークルに所属する関係で、ルールづくりを学ぶ。

本業は、鳥松大学教育学部附属小学校の教師。

室長とは、子どもの頃からの付き合いで、受験勉強を教えてもらっていたこともあり、気が置けない間柄。

ただ、学生時代から、法律はできれば避けてとおりたいもののうちの一つ。

最近のマイブームは日本酒の飲み比べ。お気に入りは「智頭泉」

室長

鳥松市 政策法務課 条例調査室長(任期付公務員)

元鳥松県の職員。障がい福祉課在籍時に松井夏子の父が直属の上司だった。
そのため、夏子は可愛い妹のような存在。

ルールづくりの知識は、県庁政策法務課時代の上司に厳しく叩き込まれる。

県庁時代に法律の重要性を感じ、一念発起して弁護士に。

非法学部で法律の理解に苦労したことから、法教育に力を注いでいる。

好物はアイス。お気に入りはキンキンに凍らせた「あずきバー」

イラスト作成

 9egg9 ふち 様

https://coconala.com/users/1765459(ココナラ)